杵島郡江北町S様邸リフォームガーデン工事のご紹介です。
スタイリッシュなデザインのS様邸。
こういった住宅は、外構デザインをシンプルにすることで主役のお家が引き立ちます。
Before
After
Before
After
涼しく生まれ変わりました。
S様、この度は工事のご依頼ありがとうございました。
江上由宣
Tag Archives: エクステリア
梅雨時のBefore・After
オリーブと枕木で彩るナチュラルエクステリア
景色をとりこんだエクステリア
福岡県A様邸(オーシャンビューエクステリア)のご紹介。
住宅からみえる最高の景色をいかにエクステリアで表現できるか。
そして完成したエクステリアがこちらです
江上由宣
目隠しフェンス工事完了です
先日、佐賀市K様邸目隠しフェンスとテラス工事(リフォーム工事)が完了しました。
今回、目隠しフェンスはアーバンフェンスをご提案させていただきました。
Before
After
施工前の記事はこちらです。
手前の植栽スペースはこれから奥様が植えていくので、植栽が入ってからの完成も楽しみですね。
K様この度は、ご依頼いただきありがとうございました。
次の追加工事もぜひお願いしたいです。とのお言葉、本当に嬉しかったです。
今後ともよろしくお願い致します。
平迫カーラ
弱みを強みに
レトロな枕木とクラシカルレンガで彩るアプローチ
建物の価値を上げる
先日、エクシスさん主催の研修に行ってきました。
新商品の研修でしたが、非常に勉強になる内容でした。
その中で、興味深い数字がありました。
とあるリサーチサイトで、なぜ外構・エクステリアを調べているのか?
という質問に対して、多くの方が「外観の見栄えを良くしたい」と
答えていたそうです。
エクステリアによって、建物の価値を高める。
そんな、デザインが求められる様になっているんですね。
アメリカでは、水回りのリフォームと同じくらいエクステリア・ガーデンリフォームは需要があるそうです。
それは、アメリカでは住み替えの文化があり、建物の価値を長く保つためですが。
日本でも長期優良住宅など、そういう制度があるなかで
ぜひ、建物の価値を長く保つという考えが定着して欲しいですね。
そのためには「リフォーム」が必要ですが。
「エクステリア」の価値。重要さ。
そういうのを、私達デザイナーはもっと、伝えていかなければいけない。と思いました。
そのためにも、日々勉強ですね。
エクシスさん、素敵な研修ありがとうございました。
平迫カーラ
マンションバルコニーのリノベーション
「エクステリア・外構」といえば、家の外周り…ですが。
実は、今回マンションにお住まいのお客様からご相談を受けました。
バルコニーを変えたいとの御要望でした。
かっこ良くしたいが、お子様がいらっしゃるとのことで
お子様にも配慮したデザインを。
また、鳩にもお悩みとのこと。
お客様には、こちらからお願いをしましてご提案までのお時間をいつもより多めに取らせていただきました。
鳩対策もこちらで考案しました。それは、またご紹介します。
そして、エクステリアのお庭を提案するように石積みと下草のデザインや、ステップを設けるデザイン。
さまざまな案を考えましたが。
今回、マンションのバルコニーということと、お子様への安全面を考慮し
シンプルな中にも、モダンで少し高級感のあるデザインを考えました。
格子、アクセントボード、安定感のあるデザインのモダンな鉢植えで緑をプラス。
夜には、ライティングで日中とは違う景色も楽しめます。
風通しもよく、スッキリと仕上がっています。
また、お手入れもしやすいと思います。
I様には、たくさんのお時間を頂戴しましたが
お時間を頂いた分、しっかりと考え、ご家族でバルコニーを快適に使っていただける
デザインになりました。
平迫カーラ
建売住宅もエクステリアで劇的に生まれ変わる
和風庭園
先日知人宅に行ってきました。
藤棚がありとても広いお庭です。
残念ながら、見頃は少し過ぎていましたが、それでもやはり綺麗でした。
和風庭園の一部です。
個人宅とは思えないほどです。
お手入れはとても大変だと思いますが、何度見ても本当に素敵なお宅でした。
今はここまで大きなお庭は減ってきてますが、
和室の前の坪庭などで「和」の空間を作ることは出来ますね。
大川市の和モダンエクステリアのS様邸も和室前には「和」の空間を演出をしています。
先日のブログでもご紹介しました武雄市Y様邸も和室の前には「和」の空間を作りました。
エクステリアは本当にアイディア次第で色々な楽しみ方が出来ますね。
平迫カーラ